カスタマー・ハラスメント その2新着!!
前回に続き、カスタマー・ハラスメントについてとりあげます。 今回は、詳細について見ていきたいと思います。 ■カスタマー・ハラスメントとは: 上記3点をすべて満たす時です。例としては、欠陥がない商品を新しい商品に交換するよ […]
カスタマー・ハラスメント その1新着!!
雇用管理上の措置義務にカスタマー・ハラスメントが加わります 2025年6月4日に、カスタマー・ハラスメント(略称カスハラ)を事業主様に義務付ける法律 、 改正労働施策総合推進法 が成立しまし […]
【社会保険】算定基礎届の時期です!
今年も社会保険算定基礎届の手続時期がやって参りました。 令和7年度の算定基礎届の提出期限は7月10日(木曜)です。 6月中旬より順次様式等が郵送されてきます。 正しく計算をしないと、保険料や、従業員が将来受け取る年金等に […]
【令和6年度確定 令和7年度概算 労働保険年度更新手続】のご案内
「労働保険年度更新」をご存知でしょうか? 労働保険年度更新とは、労働保険料(労災・雇用保険)の新年度の概算保険料と前年度の労働保険料(労災・雇用保険)を確定させ、申告・納付する手続きのことです。 労働保険の保険料は、令和 […]
外国人雇用の労務管理や給与計算等ご相談はご遠慮なく~外国人雇用啓発月間~
ご存じですか? 厚労省は、6月1日から30日までを「外国人雇用啓発月間」としています。 当法人は在留資格申請が可能な申請取次行政書士も併設し、古くから外国人雇用についての労務管理や給与計算を行っております。外国人の雇用は […]
今年も令和8年3月新規高等学校卒業者の採用準備が始まります
さて、今年も令和8年3月新規高等学校卒業者の採用準備が始まりました。 6月1日から、ハローワークによる求人申込書の受付が開始になりました。 高校生を対象とした求人については、ハローワークにおいて求人の内容を確認したのち、 […]
「賃金アップと経営・労務管理について」
前回は最低賃金についてお届けしましたが、政府は2030年代半ばまでに最低賃金を1,500円に引き上げることを目標に掲げていて、賃金アップに関連した助成金や補助金などもございます。 また、賃金アップは、従業員さんのモチベー […]
「2024年度の最低賃金(全国平均 時給1,054円)と労務管理について」
今年度の最低賃金改定について、1978年度に目安制度がはじまって以降 で最大の増加幅となり、全国平均で時給1,054円とする目安がでました。 1.中央最低賃金審議会 現在の平均額から50円の引き上げ、率に換算すると5.0 […]
業務改善助成金が拡充されました!
業務改善助成金とは事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を引き上げ、設備投資等を行っ た中小企業・小規模事業者等に、その費用の一部を助成する制度です。 今回の拡充されたポイントとしては、 ①対象となる事業場の事業場内 […]
市民税・住民税の書類が届く時期です
住民税は、毎年1月1日の居住地で前年分の所得に対して課税され、その年の6月から翌年5月までの間で分割して徴収する仕組みとなっています。そして、毎年5月中旬頃に従業員が居住する各市区町村から、特別徴収義務者である事業所に通 […]